2022年1月23日
こんにちは、Gentle Street Riderです。
Street TwinのODOMETERが1,000㎞を超えたので、自分でチェーンのメンテナンスをしてみることにしました。以前購入しておいたメンテナンスローラーとブレーキ・バイスロックを使用しました。
バイク置き場が少し前下がりなので、メンテナンスローラーをバイクの中央に置いて、前進させるようにしてバイクの後輪を載せました。中央に載せるために3回くらいトライしました。ブレーキ・バイスロックはメンテナンスローラーをセットした後にかけました。
Street Twinのチェーンは車体の右側にあるので、右利きの私にはちょっと作業しずらかったです。Street Twinは大型バイクとしてはコンパクトですが、それでも車体は200㎏程度あるのでタイヤのローテーションをするためには両手で「よいしょ」と引っ張るように動かす必要がありました。本当はチェーン上部のチェーンカバーを外して作業するべきなのですが、外さずにチェーン下側にチェーンルブを少しずつスプレーし、15分程度待ってから、少しずつウエスでふき取ることにしました。寒い日でしたが、軽く汗をかく感じです。作業性でいうとやはりメンテナンススタンドの方がいいかな…と思います。
どのメンテナンススタンドを購入しようかあれこれ考えています。次のチェーンメンテナンスまでには用意したいと思います。


