2022年10月10日
こんにちは、Gentle Street Riderです。
Street Twinとツーリング中の燃費をまとめました!


Street Twinで行った裏磐梯ツーリング中の燃費をまとめました。1回目の給油は那須高原サービスエリアです。ほぼ全域を高速道路でしたが、3連休の初日ということもあり、高速道路上で都心に近いエリアで渋滞に会いました。ノロノロ区間があったせいか194.4㎞走って消費したガソリンは6.84ℓです。燃費は28.4㎞/ℓです。高速道路区間の割に燃費は伸びませんでした。東北自動車道は緩やかな登り勾配なのでしょうかね。


2回目の給油は那須高原サービスエリアから磐梯吾妻スカイライン、磐梯吾妻レークライン、磐梯山ゴールドラインを走ったあと、ペンションに入る直前に給油しました。194.9㎞走って6.83ℓを給油しました。燃費は28.5㎞/ℓでした。磐梯吾妻スカイラインは渋滞が多く、工事による交互通行においては10分くらい信号が変わるのを待つこともあったので、燃費が伸びなかったかもしれません。もちろん、2速や3速を多く使用する区間が多かったので、もともとそんなに燃費は伸びないコースなのかもしれませんね。


3回目の給油は2日目のツーリング後です。2日目は215.0㎞走り、7.29ℓを給油しました。燃費は29.5㎞/ℓでした。前半が一般道、後半は高速道路が主体でした。もうちょっと燃費が伸びるかと思いましたが、30.0㎞/ℓには届きませんでした。やはり2速や3速の区間がそれなりに長かったのかと思います。


3日目の最終日はペンションから帰宅です。自宅近くのガソリンスタンドまで、283.9㎞走り9.16ℓを給油しました。燃費は31.0㎞/ℓでした。ほとんどが高速道路区間であり、たぶん帰りは下り勾配だと思います。その割には燃費が伸びなかった印象です。最後の給油量から考えると、Street Twinは燃費が伸びると思われる高速道路でも満タンにしてから300㎞までに給油する方が良さそうです。一般道であれば、もっと短くなりますね。
全行程を合計すると888.2㎞走り、30.12ℓを給油しました。通算した燃費は29.5㎞/ℓでした。30.0㎞/ℓを超えることはなかったので個人的には残念ですが、優秀であることは変わらないと思います。
今後もStreet Twinとツーリングに行くときは燃費をモニターしようと思います。冬が来る前にまたいきたいなー。
“Running In Vol.17 燃費” への2件のフィードバック
こんにちは。
ストリートツインって900ccですよね? 900ccで30Km/L近いとはさすが現代的なバイクだなって思いました。私のVFR750Fは17Km/Lくらいですね~。80年代のバイクとしてはフツーな値ですけどね。
いいねいいね
はい。900㏄です。以前はSR400(キャブ)に乗っていましたが、燃費はだいたい25~28㎞/ℓでした。Street Twinは排気量が倍以上なのに、それ以上に燃費が良いので驚きます。ミッションも5速ですし…。
私自身はバイク初心者なので、ネイキッドで楽な姿勢のバイクしか乗っていませんが、フルカウルのバイクも憧れます。いずれ乗ってみたいと思っています。
いいねいいね