Custom Vol.13 シフトペダル

2022年12月2日

Street Twinのシフトペダルについて考えてみました!

あまり気にしていなかったのですが、ある日シューズを見ると一部がはがれ始めていることに気がつきました。Street Twinに乗車してシフトペダルのペグが当たる位置を確認したところ、シューズの補強してある部分より先にペグが当たっていることが分かりました。

本当は以前乗っていたSR400と比較してみたかったのですが、同じ中型としてCB400で測ってみました。ステップとペグとの間隔が、CB400は13.5㎝くらいで、Street Twinは15㎝くらいです。やはりStreet Twinはシフトペダルが長いようです。外国人の大きな足に合わせた設計なのでしょうか。

最初はシフトペダルのショートがないのか探しました。ネットでも探したのですが見つからず、2りんかんでも検索して頂きました。でもStreet Twin用は見つかりませんでした。逆にロングはありました(笑)足の大きい人がいるんですね。

2りんかんで最後に勧められたのが上の画像のシフトカバーです。550円だから「えいっ!」と買ってみたのですが、ペグの方が太いためカバーは入りませんでした。残念。

次に試したのが筒形のシフトカバーです。ネットで買いました。中に筒形のゴムとアクリルっぽいフィルムが入っています。フィルムを筒の内側に入れて、ペグを中にさすようです。でもStreet Twinのペグの方が太いので、フィルム無しでも筒に入りません。

最後に試したのがこのシフトカバーです。これもネットで買いました。合成皮革に面ファスナーがついています。いろいろなサイズのペグやシフトペダルに対応できそうなタイプです。さすがにこれはStreet Twinのシフトペダルにも装着することができました。しばらくこれを使ってみようと思います。

まだ装着後にStreet Twinとツーリングをしていないので、使った感じはわかりません。でも、もうちょっとスマートなものにしたかったです。できれば、ちょっと短いシフトペダルがあるとベストな気がします。近々、試してみたいと思います。これはこれで楽しみです。

ツーリングに行きたいなあ。

“Custom Vol.13 シフトペダル” への3件のフィードバック

  1. こんにちはー。面白い記事なので、私も自分のバイクのシフトペダルとステップまでの距離を図ってみました。CRFが15.5Cm、VFRが14.5Cmでしたよ。
    gentlestreetriderさんは親指の爪あたりでシフトアップしているみたいですね。
    私は親指の付け根辺りでシフトアップしているみたいで、ブーツのシフトガードの真ん中くらいにシフトペダルが当たっています。

    いいね: 1人

    • こんにちは。興味を持って頂きありがとうございます。そうですね。私の場合は親指の爪あたりかと思います。いままで約1年間気がつかなかったのですが、ブーツの綻びをきっかけに考えはじめました。
      v4heroさんのバイクでもシフトペダルの距離が車両ごとにことなるのですから、設計された国ごとにことなるという訳ではなく、もっといろいろな要素がありそうですね。情報ありがとうございました。

      いいね: 1人

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。