Maintenance Vol.29 洗車

2023年2月25日

Street Twinを洗車しました!

かなり久しぶりの洗車です。前回は10月くらいだったかと思うので、かれこれ5ヶ月くらい経ったでしょうか…。さすがにStreet Twinの汚れが目立つようになりました。ちょうどODOMETERが6,500㎞近くになったので、洗車とチェーンメンテナンスをすることにしました。

まずは洗車です。Street Twinの車体をフロントホイールクランプとメンテナンススタンドを使って立てます。そして水が入らないように、鍵穴2つとマフラーを養生します。

カーシャンプーを使って各部の汚れを落とします。いつもスポンジに水を含ませて、カーシャンプーをスポンジにつけて洗っています。

ホイールにはKeeperコーティング用のクリーナーを使用しています。あまり泡立つ方ではないのですが、油汚れを取り除くことはできているようです。吹き付けたら15秒ほど待ち、スポンジで汚れを落とします。今回の洗車で1本使い切ってしまったので、補充しようと思います。

マフラーの清掃には100円ショップの製品が活躍します。クリームクレンザーをたっぷりつけて、靴用のブラシを使ってゴシゴシ洗います。あっという間にきれいになります。チェーンのある右側のマフラーが特に汚れるようです。

シャンプーやクリーナー、クリームクレンザーをきれいに水で洗い流し、水分をマイクロファイバーなどできれいに拭き取ります。汚れが落ちてStreet Twinがきれいになりました。とても気持ちいいです。

でも、いつもフロントフォークブーツの溝の奥にある汚れを落とすことができません。洗車用のブラシを変えたらいいのかな。ホームセンターなどで探してみようと思います。

この日は2月なのに暖かい日だったので、とても助かりました。Street Twinがきれいになったので、ツーリングが楽しみです。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。